2015年06月06日
VCOGの謎。

ショートタイプのスコープが好きで、Mk.12にもショートスコープを搭載してますが、このVCOGというのはどういうスコープなのでしょうか。
形はスッゴク僕好みで、欲しいくらいですが、スコープの前の部分に不思議な筒がついてますね。
レーザーでも出るのでしょうか。
ちょいちょい海外のサイトで見かけますが、僕の回りに持ってる人いないし、サバゲーでも見たことありません。やっぱりレーザーだから?赤外線のなんか、ちょっとアブないやつだから?
気になりますな~。
このやたら長いPマグも気になりますな~。
これはエアガン用に加工(自作?)したものを持ってる人がわずかにいるというお話を聞いたことがあります。
SUREFIREのでかいマガジンとか。
URXとかVCOGとか、ひとつひとつにちゃんと個性があるパーツを集合させて、際立った個性を放つ一丁になる。
カスタムの醍醐味ですね。
Posted by チャペル鈴木
at 21:32
│Comments(3)
VCOGの前面の筒はバッテリーホルダーですね。単三を1本使うようです。
一時期購入候補のひとつでしたが結局買わずじまいで・・・。
ホスィ・・・。
https://www.trijicon.com/na_en/products/product1.php?id=VCOG
筒の部分にレティクルを光らせる為の単3電池を入れます。
以前秋葉の某店にて中古品が260kほどで出ていました。
現地で2800~ですから、今新品を・・・ということになると、
なんだかんだで400kは覚悟しなければと思います。
それでも、1-6xのFFPスコープとしては特別高価というわけでは
有りませんが・・・。
ありがとうございます!